Z900RSの中古車を調べてみると、
「むしろ新車より高いものもある」
そんな違和感を覚えたのではないでしょうか?
バイクは普通、新車よりも中古車のほうが安くなるはず。
しかし、Z900RSに関しては違います。
なぜこのバイクの中古価格は異常に高いのか?本当にそれだけの価値があるのか?
- 「せっかく高いお金を出すのに、後から“買うタイミングを間違えた”なんて思いたくない」
- 「市場の流れに振り回されて、損をするのは絶対に避けたい」
そんな不安を抱えているなら、この記事が役に立つはずです。
Z900RSの中古車はなぜ高い?新車より高い理由はなぜ?
ポイント
なぜ中古車が新古車とほぼ同じ価格なのか
Z900RSの中古車が新古車とほぼ同じ価格、あるいはそれ以上で販売される理由は人気車種ならではの市場動向にあります。
バイク市場全体の価格上昇
2010年以降のバイクブームの影響で、特に人気車種の中古価格は下がりにくい傾向があります。
Z900RSは2017年の発売以来、ネオクラシックブームを牽引するモデルとして安定した需要があるため、中古でも高値が維持されているのです。
「少しでも安く乗りたい層」への強気な価格設定
新車価格と数万円~十数万円しか変わらない場合でも、「少しでも安く買いたい」「納期を待ちたくない」と考える層が一定数います。
この需要に応じ、販売店側も価格を大きく下げる必要がないため、高値での販売が続いています。
中古車の価格が高止まりしている背景には、市場全体のトレンドとZ900RSの根強い人気が影響しているといえるでしょう。
2025年3月最新の市場の需要と供給
2025年3月現在、Z900RSの需要は依然として高く、それに対して供給が追いついていない状況が続いています。
ネオクラシックブームの影響で新車・中古車ともに人気が集中し、市場価格は安定どころか上昇傾向にあります。
新車に関しては、メーカーの生産台数が限られているため、すぐに購入できる状態ではないケースが多く、特に人気カラーや限定モデルは即完売が当たり前です。
そのため、新車を待つのが難しい人が中古市場へ流れ、結果的に中古価格も高騰しています。
また、バイク全体の販売価格が年々上昇しており、新車の価格に引っ張られる形で中古市場も価格が上がり続けています。
特に、Z900RSのようにリセールバリューが高いバイクは「値下がりしにくい車種」として投資目的で購入する人もいるため、供給が増えにくいのが現状です。
このような背景から、2025年以降もZ900RSの市場価格は高値で推移すると考えられます。
新車は買えないの?
Z900RSの新車は購入可能ですが、タイミングによってはすぐに手に入らないことがあります。
メーカーの生産調整により、販売店には一定数の新車が供給されますが、人気のあるモデルやカラーは予約開始と同時に完売することも珍しくありません。
特に、火の玉カラー(キャンディトーンブラウン)やライムグリーンは需要が高く、即納車はほぼ不可能な状態です。
そのため、新車を購入する場合は、販売店に早めに予約を入れることが重要です。
また、店舗ごとに在庫状況が異なるため、全国の販売店に問い合わせることで、思わぬタイミングで新車が見つかることもあります。
一方で、Z900RSは年々新車価格が上昇しているため、「新車を待つよりも、少しでも早く乗りたい」と考えた人が中古市場へ流れ、中古価格が上がる要因にもなっています。
もし新車が手に入らない場合は、中古市場の価格動向をチェックしながら、できるだけ納得のいく形で購入するのが賢明でしょう。
希少性と流通量
Z900RSは街中でよく見かける印象がありますが、実際の流通量は限られています。
特に、新車の生産台数が限られているため、中古市場に出回る車両も少なく、需要に対して供給が追いつかない状況が続いています。
特定のモデルやカラーはさらに希少で、火の玉カラー(キャンディトーンブラウン)や50thアニバーサリーモデルは特に高い人気を誇り、中古でも価格が落ちにくいです。
一方、ブラックやシルバーなどの落ち着いたカラーは流通量が少ないものの、人気カラーほどの価格上昇は見られません。
このように、Z900RSの価格は流通量と需要のバランスに大きく左右されるため、購入時は市場の動向をしっかりチェックすることが重要です。
人気モデルやカラーの関連性
Z900RSは、モデルやカラーによって市場価格が大きく異なるのが特徴です。
特に、火の玉カラー(キャンディトーンブラウン)やライムグリーンはZ900RSの象徴的なデザインとして人気が高く、中古市場でも価格が落ちにくい傾向にあります。
また、Z900RSには複数のモデルが存在し、カウル付きの「カフェ」やオーリンズ製サスペンションを搭載した「SE」は、高性能なパーツが採用されているため、スタンダードモデルよりも高値で取引されることが多いです。
カラーについては以下の記事でより詳しく解説しています。
Z900RSの不人気色を選ぶと大変!?カフェの人気や歴代カラーを一挙紹介します
リセールバリューはどれくらい?
Z900RSは、中古市場で圧倒的なリセールバリューを誇るバイクです。
バイクパッション調査によるリセール価格
ランク | 買取価格相場 |
平均価格 | 86.4万~131万円 |
上位モデル | 131万~215万円 |
参考:バイクパッション
リセールバリューが高い理由
- 人気モデルのため、中古市場でも需要が高い
- ネオクラシックバイクの流行が続いている
- 特定カラーや限定モデルは特に高値で取引される
また、BikeLife Labのリセールプライスランキングでも堂々の1位を獲得しており、将来的にも価値が落ちにくいバイクといえます。
今後の値上がり予測
Z900RSの価格は、今後も高値で推移する可能性が高いと考えられます。
値上がりする可能性が高い理由
- 新車の販売価格が上昇し、それに伴い中古市場も高騰
- バイク市場全体が値上がり傾向
- 希少な限定モデルが高値で取引され、相場を押し上げる
去年や今後の価格変動の予測
年 | 中古価格予測 |
2024年 | 130万~170万円 |
2025年 | 140万~180万円 |
2026年以降 | さらに値上がりの可能性 |
もしZ900RSを購入するなら、今のうちに市場動向を把握し、納得のいくタイミングで決断することが重要です。
不人気色や壊れやすさは?
不人気色や壊れやすさについてはこちらの記事で詳しく解説しているので併せてご覧ください。
Z900RSは多すぎて被りまくる?実際の販売台数や売った人の実体験を紹介します
Z900RSが壊れやすいという噂は本当?実際の口コミを調査してみました!
Z900RSの中古車はなぜ高い?損しないためには
ポイント
購入時期の見極め方
Z900RSを少しでも安く購入するには、市場の動向を把握し、適切なタイミングを狙うことが重要です。
価格が下がりやすい時期
価格が上がりやすい時期
少しでも安く購入するなら、冬やモデルチェンジ直後を狙うのが理想的です。
適正価格を知るためのポイント
Z900RSの中古価格は、販売店や車両の状態によって大きく異なるため、適正価格を知るには相場を把握することが大切です。
中古バイク情報サイトで価格を比較し、オークションや個人売買の落札価格を確認することで、適正な市場価格が見えてきます。
販売店ごとの価格推移をチェックし、急激な値上がりや値下がりがないかを調べることも有効です。
年式や走行距離によっても価格は変動します。
低走行車は高値がつきやすく、逆に走行距離が長い車両は値段が下がる傾向にありますが、整備状況によっては長距離走行でもしっかりと価値が保たれているケースもあります。
人気カラーや限定モデルは価格が落ちにくく、特に火の玉カラーなどは市場でも高値で安定しています。
中古車購入時の注意点
Z900RSの中古車を購入する際には、価格だけでなく、車両の状態や販売店の信頼性も確認することが重要です。
購入時にチェックすべきポイント
購入前にやるべきこと
安いからといって飛びつかず、しっかりと車両の状態をチェックして納得できる一台を選ぶことが大切です。
まとめ|Z900RSの中古車が高い理由と対策
Z900RSの中古価格が高いのは、単なる市場の気まぐれではありません。背景には、新車の供給不足、バイクブームによる需要の増加、リセールバリューの高さといった複数の要因が絡んでいます。
なぜZ900RSの中古車は新車とほぼ同じ価格なのか?
- バイク市場全体が値上がり傾向にあり、特にZ900RSのような人気車種は価格が落ちにくい。
- 新車を待たずにすぐに乗りたい人が多く、中古車の価格が高止まりする。
- 限定モデルや人気カラー(火の玉カラー、ライムグリーン)は特に高額で取引される。
2025年3月現在の市場動向
- 新車は品薄状態が続き、納期が長いため、中古市場に需要が集中。
- 供給が追いつかず、価格は上昇傾向。
- リセールバリューが高く、投資目的で購入する人もいるため、市場から出回る台数が少ない。
中古車購入で損しないためには?
- 購入時期を見極めることが重要。冬(12月~2月)やモデルチェンジ直後は価格が下がりやすい。
- 相場を知ることが大切。中古バイク情報サイトやオークションの落札価格をチェックし、適正価格を把握する。
- 販売店の信頼性や保証の有無を確認。GoogleレビューやSNSの評判を調べ、長期保証がある店舗を選ぶと安心。
- 走行距離や修復歴のチェックは必須。特に1万km以上走行した車両は、消耗品の交換が必要な可能性がある。
結論:Z900RSを買うならどうするべきか?
Z900RSは今後も高値を維持する可能性が高く、値下がりを期待するのは難しいでしょう。
しかし、購入時期や相場をしっかりと見極めることで、より納得のいく価格で手に入れることができます。
「価格が高いのには理由がある」と理解したうえで、自分にとって最適な一台を選ぶことが、満足度の高いバイクライフにつながります。
関連記事